Directed by Matthew
ヨーロッパ鉄道旅行の必需品、ユーレイル・グローバル・モバイルパス!ヨーロッパ旅行を計画しているなら、絶対に知っておきたいユーレイルパスの全てを、お得な情報と共にご紹介します。
1. ユーレイル・グローバル・モバイルパスとは?
ユーレイル・グローバル・モバイルパスは、ヨーロッパ33カ国で鉄道を利用できるパスです。このパスを使えば、複数の国を自由に旅することができるので、ヨーロッパ周遊を計画している方には非常に魅力的な選択肢です。特にモバイルパスは、紙のパスと違ってスマートフォンで直接利用できるので、旅行中に紙のチケットを持ち歩く煩わしさから解放されます。
2. 利用範囲
ユーレイル・モバイルパスは、ヨーロッパの主要な鉄道路線で利用できます。例えば、フランスのTGV、ドイツのICE、イタリアのFrecciarossaなど、様々な高速鉄道を利用できます。また、一部の地域ではバスやフェリーも利用可能です。このように多様な交通手段を利用できるので、旅行計画を立てる上で非常に便利です。
3. 割引購入方法
ユーレイル・モバイルパスは公式サイトで購入できます。しかし、割引価格で購入したい場合は、WAUGでの購入をおすすめします。購入後は、Rail Plannerアプリをダウンロードし、パスを登録すれば準備完了!アプリで列車の時刻表を確認し、モバイルチケットを提示するだけなので、とても簡単です。
*WAUGはユーレイルパスの正規販売店です。
4. 連続パス vs. フレキシーパス
1) フレキシーパス:
1ヶ月以内に4日、5日、または7日間利用可能
2ヶ月以内に10日、または15日間利用可能
例えば、1ヶ月以内に4日間利用のパスを購入した場合、1ヶ月の期間内に任意の4日間、非連続的に利用できます。
2) 連続パス:
最初に使用した日から連続して日数をカウント
最短15日から最長3ヶ月まで選択可能
例えば、連続15日間のパスを4月1日に利用開始した場合、4月15日まで利用できます。
5. 1等席 vs. 2等席の違いは?
1等席は座席が格段に快適であるという利点がありますが、それ以外にも魅力的なメリットがあります。
荷物スペース: 荷物を置くための十分なスペースがあります。
高い安全性: スリなどの軽犯罪からより安全です。
ラウンジ利用: 1等席ラウンジがある列車では、ラウンジを利用できます。
清潔なトイレ: より清潔なトイレを利用できます。
6. こんな人におすすめ!
ユーロスター利用者(ロンドン - パリ):
この区間のユーロスターを利用する方は、ユーレイルパスがあると便利です。ユーロスター自体の価格が高いため、ユーロスターが含まれるユーレイルパスの方がお得です。
スイス旅行予定者:
スイスの鉄道料金は高額なので、ユーレイルパスは必須と言えます。スイスで数回鉄道に乗るだけで、ユーレイルパスの費用とほぼ同じになります。
お子様連れ:
ユーレイルパスは、12歳未満の子供は無料なので、家族連れには非常にお得です。
28歳以下の学生:
学生割引でユーレイルパスを購入すれば、区間券よりもはるかに安くなります。最大30%割引で購入できるので、ヨーロッパ鉄道旅行に最適です。
北欧旅行者:
ノルウェー、スウェーデン、フィンランドに行く予定の方には、ユーレイルパスの利用がおすすめです。スウェーデンとフィンランドを結ぶ大型旅客船シリヤライン(Silja Line)の割引も受けられます。